富柏村日剩

香港で2000年02月24日から毎日綴り始めた日記ブログ 現在は身在日本

fookpaktsuen2009-04-17

四月十七日(金)この三日ほど朝から昼は快晴、午後から曇り夕方から天気崩れる日が続く。ご執務で疲弊甚だし。帰宅してドライマティーニ二杯。鯖の味噌煮、南瓜、韮など食す。
▼香港で映画を観てゐるとFortissimo Filmといふ映画配給会社の映画に当たること多し。ロードショー公開とは無縁な、地味で何とも味のある映画を多く配給、香港や中国の映画、あるいは北野作品など欧米への紹介にも熱心。この配給会社をパートナーのMichael J. Wernerと1991年に香港とアムステルダムを基地に立ち上げたWouter Barendrecht氏が今月五日、タイで心臓病で急逝してゐたことを今日の信報で知る。1965年生まれであまりにも若すぎる、残念な逝去。
▼十四日の信報で張五常教授が「金融中心上海將遠勝香港」を書いてゐる。北京中央が2020年目標に上海の国際金融中心とすることぶち上げたが五常さんは11年もかゝるまい、たゞ兌換為替の管制を解除し人民元の連動させすれば二年もあれば充分。香港に勝る点は、先づ香港より日の出が一時間早いこと。市俄古より紐育が金融中心として有利なのと同じこと。次ぎに長江デルタの工業発展が珠江デルタ地域を上回り運輸、通信整備などが確実であること。そして金融関係の人材が香港に比べ上海は全国から優秀な人材が集まること。最も重要なことは香港ドルは「己の面目」がなく米国ドルとのペッグ制で信用を得てゐるにすぎぬこと。英国は英磅が世界圧巻した過去があるから今日も倫敦が世界の金融中心の一つとしてあるのであり米国のドルの世界通貨性は言ふに及ぶまい。通貨が国家政府と連動することは当然で、それぞれの国は己の金融政策を有するわけで、だからフリードマン教授はユーロに賛成しなかつたのだ、と。香港が国際金融で重要な地位を得たいなら香港ドルから人民元への移行を五常さんは説く。で香港が上海に唯一勝る点は司法と法治、だが金融の本身に限つていへば法治の重要な点はかなり小さく、中国は慥かに司法制度と法治に劣るが上海は一都市でり一地方と考へれば政府が上海に対して経済政策と金融法例につきかなり大幅な自主権を授ければ良いにすぎない。(以上要約)
▼中国といへばThe Economist誌(十一日号)が中国の大学卒業生の就職事情を書いてゐる。北京晩報の引用だがこの夏、中国で大学の新卒は610万人。大学の枠拡大の結果2000年の6倍!の卒業生数。当然、就職難があり政府は才能活かし企業立ち上げようとする新卒者への奨励金(五万元)の低利子融資などさまざまな策をとるが何せ對手は百万人単位。興味深いのは大学生の中共への入党率。1990年には党員は大学生のわづか1%だつたものが昨年は8%にまで上昇。経済成長と安定で中共に対する信頼感高まつた、といへばタテマエで、実は就職の際に「中国共産党員」といふタイトルがせめて有用であれば、が本音か、と。
▼FT紙で一面トップにタイのタクシン元首相(ドバイ在住)が取材に応へ
I urge his majesty humbly that, please, it is time for his majesty to step in, to intervene because otherwise there will be more division and he is the only person who can reconcile the whole country.
プミポン国王による事態収拾を願つてみせた。自ら騒ぎ起しておきながら国王に援け求め運良くばタイ政財界に復た君臨しよう、とマッチポンプぶり遺憾なく発揮。しかも何より非道ゐのはプミポン国王がどれだけ高齢で健康上も厳しくいらつしやるか、知つての上でのこの空科白。これまでのタイの恒例行事の如き軍や政界のクーデターと今回のタクシン騒動の異なる点はまさにこれ。これまで絶対的に王室敬慕は前提であつたが今回のタクシンは違ふ。本音は「出て来れるなら出て来てみやがれッ!」ととられても不思議ぢやない、自らの失脚に枢密院介し間接的に関与したプミポン国王への叛れか。さらにタクシン君は饒舌で
to ask for justice and democracy. Equality, liberty and fraternity: that is what we need in Thailand.
I emphasise peaceful revolution every time I use it. I even quote Martin Luther King.
Thailand has been telling the whole world that we are a democracy, but we are not really a democracy for all. It is a democracy for a few: for the political elites in Bangkok who still have a very big influence over Thai politics.
と慥かに理念としてはその通りだらう、が言つてゐる本人がタクシン君だと思ふとたゞ/\嗤ふばかり。

富柏村サイト http://www.fookpaktsuen.com/
富柏村写真画像 http://www.flickr.com/photos/48431806@N00/