富柏村日剩

香港で2000年02月24日から毎日綴り始めた日記ブログ 現在は身在日本

十二月八日(木)曇。少し暖かく摂氏18度。北新宿にて医処同仁斎営むN兄よりメールあり。余の郷里をば訪れ佛性寺、弘道館八卦堂など見て参られたと知る。今にして思えば中学からの帰り道に弘道館裏手の公園にて八卦堂のあたり、よく親友らと遊びに興じたもの。N兄が雇ひし車の運転手に、余の生家、かつて営みたる肆は何処にとありや?と問ふも虚し、と。さもありなむ。当時は賑やかなりし市街も今ではN氏ゴーストタウンの如しと喩へも然り。
あるぢ無き 世を はかなめと 庭の梅
とN氏の詠む句に咽ぶばかり。早晩にジムに小一時間走る。帰宅してドライマティーニ二杯。赤葡萄酒一杯とパスタ。湾仔鵝頸橋街市近くの有機野菜屋に調達といふ野菜をサラダで食す。野菜の美味さ。
歌舞伎座のメマガに先日この日剰にて綴りし松島屋三兄弟の十三代目のお父っあんを語る内容あり(こちら)。鉄道好きといふ話も正確には「新幹線ができてから非常に嘆いておりました。『みんな一緒になってしまったから見に行っても面白くない』と」との事。昭和三十年代には上方歌舞伎の凋落著し。新幹線開通(昭和39年)といへば上方歌舞伎の復興目指し十三代目「仁左衛門歌舞伎」自主上演の始まりが昭和37年。まだ大成まえの十三代目が独り駅のプラットホームに列車を眺める姿か。当代の十五代目は「新幹線ができて料金あがりまして「なんで乗ってる時間が短いのに、料金が高うなるねん」と、なんだかご機嫌がわるかったですね」と父の愛嬌を語る。その孝夫は昭和39年に二十歳で父のこの仁左衛門歌舞伎で「女殺油地獄」の与兵衛を初役で演じ大好評。十三代目彷彿させる話は秀太郎の語る「父が倒れて(舞台を離れて)から、夢を見た言うんです。どんな夢かというと(忠臣蔵)四段目で、由良之助と判官と二役を引き受けたと。それで判官さんでお腹を切ったとたんに、「あぁ由良之助で出なならん……」と思うと、びっくりしたら目が覚めた』と言う。やっぱり倒れてからでも(舞台が)よう好きな父親でした。やりたかったんですね」と。ちなみに久が原のT君によれば来年三月の十三代目追善興行。孝夫が道明寺で菅丞相務めるは三度目で、これまでは通しの菅原(あらすじ)。この幕(二段目切)だけというのは初。それにしてもT君もそして我も克明に覚えておるのは先代、十三代目の菅丞相。T君に聞いて知ったが十一代目は菅丞相と松王の二役勤めて道明寺・車引・寺子屋と通し。この役の神格化は信仰心厚き十三代目からなのか。東では五代目歌右衛門、弁慶役者の幸四郎、六代目、初代播磨屋、先代團十郎白鸚幸四郎、先代勘三郎などが菅丞相を演じる(先代の幸四郎の菅丞相は余も幼き頃に見ている、と母に聞いたが当然、記憶になし)。菅丞相の芝居の逸話で「なるほど」は三宅坂国立劇場)開館の昭和41年の菅丞相は先代の勘三郎。お人柄か「あまりに下品」と悪評散々だった由。ちなみにこの時は時平が鴈治郎(二代目、「襲名のしすぎ」で評判の当代・坂田藤十郎の父)で判官代輝国の役が「まだブレイクするまえの」の十三代目。 桜丸と源蔵女房戸浪の二役が梅幸。松王丸と宿禰太郎 の二役が八代目三津五郎。役者が揃っていた時代。でそれに孝夫が斎世宮で、秀太郎が苅屋姫で出演(と今日知ったが)。その15年後の昭和56年11月が世にも名高き十三代目の菅丞相でのブレイク。鉄道好きの地味な役者に過ぎぬ仁左衛門が「菅丞相といえば仁左衛門」この昭和56年の三宅坂の菅原は十三代目の菅丞相、桜丸と戸浪に梅幸、源蔵が余が晩年かなり好きであった三代目延若、時平と宿禰太郎が富十郎、桜丸女房八重が菊五郎、斎世宮が宗十郎、に苅屋姫が玉三郎という布陣で、これに十三代目の息子の我當(判官代輝国)と秀太郎(立田の前)が出ているが孝夫は不在。それからがT君の回顧の通り、ちょうど私らが歌舞伎漬けとなる昭和50年代後半の大松嶋晩年の「凡優ならざる名優としての歩み」。T君の彷彿するには1994年の春彼岸、十三代目が亡くなり仁左衛門が春彼岸、京都・東山で本葬の前晩、T君が京都にて茶家を出れば初花もちらほらというような春宵、東山からまことに大きな満月が出ずる。「ああ、大松嶋は仏にならはったなあ」としみじみ。合掌。三月の仁左衛門の菅丞相がほんとうに楽しみ。ところで正月恒例の若手による浅草の正月歌舞伎は獅童亀治郎で「鳴神」だそうである。亀治郎の悶え顔想像すれば、まぁ「本来の意味で」歌舞伎だから、と赦すべき鴨。
▼その十三代目仁左衛門がブレイクの昭和56年の一年前の冬がジョン=レノンの逝去。早や四半世紀とは。一晩泊まった山から降り地方都市の駅のキオスクに並ぶスポーツ新聞の見出しでジョン=レノン逝去を知る。山に一緒だった、夢みがちのH君もいまは天国にあり。渋谷にタワーレコードが出来たのが昭和56年で、すでにあの世にあったジョン=レノンのレコードが多く並べられていた記憶。

富柏村サイト http://www.fookpaktsuen.com/