富柏村日剩

香港で2000年02月24日から毎日綴り始めた日記ブログ 現在は身在日本

参院選公示

fookpaktsuen2013-07-04

農暦五月廿七日。勝谷正彦氏のブログを何年も前によく読んでゐたが有料化、ふとやはり読みたいと実質的に1日30円くらゐになるが購読開始。毎朝早朝に起きて、よくこれだけ書けますね、と敬服至極だが1日30円貰へるとアタシの拙い日剰でも有料化したら日に1万円ほどの日給で、じっとしてゐたらこれで暮らせるかも、なんて皮算用するがそも/\有料で誰が読むかよ、である。夏のギラ/\といつまでも沈まぬ太陽には閉口だが夜も八時近くに、日暮れのこの群青が何とも風情あり。まるで巴水の版画世界の如し。
参院選公示。改選121議席のうち自民、維新などが100取ると参院で2/3となり、それが無理だとしても121の内の2/3の81とれば3年後も2/3とハードル低くなる。維新はもはや改革派から色物と化してはゐるものの極右ファッショ勢力と化した平成自民党をこれ以上跋扈させて良いものか。明らかに間違ひなことは高村薫さんの朝日新聞への寄稿「地に足をつけて」(こちら)読むとよく判る。

最大の喪失は、土地の匂いといった己が身体に根ざしたアイデンティティーである。

本来、これこそ、自民党の大切にしてきた保守そのもののはず(そこに「土建」がくっついてはゐたが)。まさに今、評価される大平正芳的な自民党がそれ。だが自民党はもはや、さうした土から生まれた身体から乖離して巨大な、経済を動かすための政治装置と化してゐるのが事実。だから野中、古賀といつた諸先輩方が共産党にシンパシー感じるやうな(共産党のほうが地場に根ざした身体を感じるのだらう)さういふ事態となる。それにしても党首で誰か一人くらい達筆はゐないかしらね。
▼ネット選挙解禁。ネット選挙といふのはネット投票まで出来て、の話で国民総背番号制度になるならそこまでしてみろよ、と思ふが、さうすると誰がどの党に投票したか、までわかる超管理社会になっちまふ。因つて日本では拒否。でネット選挙「運動」解禁なわけで、今回の選挙から特定の個人に「幸福実現しませう」なーんてメール送るのはダメだがネット上で「幸福実現しませう」はいゝらしい。で今回の参院選原発憲法、TPPの三題噺。これで見るとアタシ自身の主張は小沢一郎の「生活」か共産党社民党はもう選挙での選択肢にできぬ)と合致。小沢先生も民主党のなかで社会民主路線提唱のころは良かつたが民主党飛び出して、は、また自民党脱党からの作っては壊し、の繰り返し……となると共産党か。公明党も今になつて自民党と連立与党であつてくれるありがたみを感じるが学会の信者さんで当選できるだけの数がきちんとあるので異教徒たるアタシが支援しなくてもいゝだらう。地元選挙区は2議席で公明が自民支持にまわり前副知事の新人擁立の自民圧勝となると2議席目は腐っても民主(現職)になる可能性大。維新から「元衆議員」が出馬してゐて「えっ?」と驚いたが2009年の政権交替衆院選挙に民主党から出馬でブロック31位!で初当選、民主離党し去年の衆院選は小沢「未来」から出馬で落選、で今度は維新と、まぁ節操ないが2009年からの政治の迷走をよく体現してゐるかも。といふわけで我が地方区は自・民のほかは、この維新、それに「みんな」は喜美の隣県でそれなりに支持も集まるのかしら、他は共産と幸福実現党。「反・ファッショ化したハト派不在の自民」にNo!を、は「腐っても」で民主党に一票かしら。比例区は共産しかないだろ「今は」。……とかういふことを書いていゝのが「ネット選挙」だ、さうな。
▼晋三が昨日の党首討論会でも、まだ元外務省の田中均さん批判。さらにネット上での他人批判について自分自身が「朝日新聞からは批判されているわけで大変な権力と私は戦っている」と発言の由。一国の首相が一新聞に苦言書かれて「大変な権力と戦っている」とは、さすが晋三。晋三といへば「ねじれ」をば諸悪の根源のやうにいふが「ねじれさせたのは国民」で、これも国民の国政への意志表示の結果で「それをお忘れなく」と斉藤美奈子さん(三日、都新聞)。このコラム、それに六月の参院閉幕で首相問責決議可決のため複数法案廃案を「これは参議院の自殺だ」(朝日)筆頭に読売、毎日、東京とかなり批判的だつたが、廃案となつたのが低所得者生活保護受給申請を難しくする生活保護法改正や低賃金就労固定化する生活困窮者自立法案、電気事業法改正案も大手電力会社の意向にかなり沿つたもので廃案がそれほど間違つてゐたのか、法案通らずとも政府は予定通り八月から生活保護費引き下げ電力各社は株主総会脱原発提言退けるのが現実……「悪質なのはどっちだろう」と。
▼児童傷害事件あつた大泉の小学校で児童対象のアンケートの結果、約半数が「眠れない」など精神的不安定、スクールカウンセラーや臨終心理士が面談、「心的外傷後ストレス傷害(PTSD)を引き起こすと考えられ継続的に調査や支援を続けたい」と区教委。事件に遭遇した子は可哀相だが本来、子を庇えるのは親で、最後、自分を庇えるのは自分でしかない、と強くなることが成長。原爆投下も、三月十日の東京大空襲で罹災した母の世代も、さうして強く生きてきたはずなのだが、精神的ダメージを社会がダメージ化することがフーコー的、ピンクフロイド的には、事件よりこちらの「まなざし」の方がアタシには怖い。
▼信報で林行止専欄が二日から今日まで三回連続で「年年七一」(こちら)。

  • 人人知道,梁振英所以不急民之所急,完全是京官對此命題猶疑未決所致;然而,作為地方領導人,在現行政治結構下,其主要責任便是向其權力來源力陳利害;梁氏這方面顯然力有未逮,交了白卷,難怪要求他下台的聲音那麼嘹亮!
  • 天氣這麼差,多項吸去以萬計民眾「與民同樂」的政治性活動同時進行,「大遊行」還有這麼多人參與,不僅反映了大多數港人對特區和北京政府處理香港問題的反感,亦體現了在發聲、表態的權利未失的現在,港人一有機會便走上街上,以實際行動表達對設想未周的體制缺陷的不滿;當然,「愛國愛港力量」目光如豆的小恩小惠,有「貪小便宜」基因的港人亦不當一回事,可見港人對特區施政人謀不臧、言過其實、輕重不分、緩急失序甚至倒行逆施,已到忍無可忍的地步。在這種心理狀態下,雖然有關方面多方恫嚇,令不少港人預感日後也許要為參與反政府活動付出一定代價,但為一洩胸口怨氣,遂無畏無懼站出來!
  • 不過,這次港人「站出來」的最大推力,筆者認為是本土意識高揚,而本土意識這回事,是令筆者感到忐忑不安的發展。香港主權回歸,所以有兩制的設想與「立法」,目的不外要維護、保障香港作為國際都會的持續發展,而幾乎所有的香港人都了解,法治、廉潔、平等機會、公平競爭、能者居之和視野開闊等等有形無形條件,是造就具有經濟優勢國際都會那份不可或缺「兼容性」的磐石;非常明顯,本土意識帶有排外色彩,與國際城市必須具備的包容,格格不入、互相排斥,和目光如豆以淺陋手法表演愛國愛港的土共治港,窒礙香港作為國際城市的不良影響,異曲同工而已。
  • 眾所周知,根據「一國兩制」,除了軍事和外交,香港特區擁有大部分的自治權力,港人普遍希望獲得足以表現港人治港的實質權力,是合法、邏輯和合理的訴求;可是,近年經常發現中央駐港機構公然「過問」香港自主權力範圍內的事務,舉其犖犖大者,有二○一二年「催谷」(扶植)梁振英當行政長官(以令人齒冷的旁門左道手段把一度獲京官垂青的大熱門唐英年拉落馬),立法會選舉期間中聯辦被指協調建制派選舉策略,種種迹象顯示並非「誣衊」……。這類干預行徑,削弱了港人對中央政府的信任,是對國家與國民身份認同同步下降的底因。
  • 香港並非一無是處,近年此間發生不少天災人禍,均憑香港人自強不息的精神一一克服,在「克難」過程中,港府有關部門和公務員的專業(外行的是那些從未涉足政界的政治任命官員),贏得港人敬佩,且加強了港人力保不失的團結意識,直接令有本土意識的港人強化了身份認同,相應地便減弱了對中國國民身份的認同!
  • 本港回歸後為爭取本身權益的社會運動風起雲湧,如六四集會、七一遊行、保衞天星及皇后碼頭、反高鐵、反國民教育以至保衞菜園村等,莫不獲得廣大市民支持,這種有「全民參與」況味的社會活動,亦大大提高港人有能力挽狂瀾的本土意識,並成為香港社會回歸後的集體新記憶!
  • 本土意識不僅存在於「抗拒內地那一套入侵香港」(黎自立網上的話)的民間(也許可統稱為「泛民」)組織,在形形色色的「愛國愛港」團體上亦表露無遺(而手法遠較淺陋粗鄙)。撇開政治目的,後者所彰顯的國民意識,與整體社會傾向不認同「中國國民身份」的趨勢相違背,亦和國際城市只應側重公民意識而不必太熱衷於國民意識,有本質上的衝突。試想,如果紐約人(New Yorker)口口聲聲說是美國人、倫敦人(Londoner)把英國人掛在口邊,非美非英人士豈不是要靠邊站、抬不起頭,成為次等公民,那他們還會在這些城市流連忘返作長期居留(long stay)嗎?答案恐怕是否定的。在這種情形下,紐約和倫敦分別是美國和英國的大城市而不可能成為人才財富集中的國際大都會;香港亦可作如是觀。只有少數人認同「中國人身份」,在某些人看來,雖是政治不正確(不愛國!?),卻是香港成為國際性城市的「必要之惡」。因此,在香港鼓吹「國民身份認同」,對香港保持五十年不變其實有負面影響。一句話,香港要保持萬國官商雲來、國際財富聚藏的金融中心貿易中心地位,港人具公民意識遠較有國民意識更為重要。

それでも一番の問題は「梁振英下台」で行政長官交替でだうなるのか、「真正有才能的治港人才何處可得?」と林行止先生は悩む。「佔領中環」もこれは「一班斯文人有理念、有步驟,可說完全本着與人為善態度表達訴求的方式」なはずなのだが、これをまるでテロ組織が破壊活動行ふが如く宣伝し、それを制圧することが徳治の如く振る舞ふ「北京在港代理人與梁振英政府」も果たしてどんなものか?と。ここで林行止はイソップ寓話の「北風と太陽」を引用!する。

凡事不可強求,更不可蠻幹,「北風」吹得太猛了,由於尚未失選擇自由,人們必會「把大衣拉得更緊」,結果必然是各無所得、兩敗俱傷。要避免這種情況出現,以與人為善的立心、和不同政見者和平對話,是為王道的上策。