富柏村日剩

香港で2000年02月24日から毎日綴り始めた日記ブログ 現在は身在日本

fookpaktsuen2009-09-04

九月四日(金)朝、雲行きが怪しいと思つてたら本当に、本当に久々の驟雨。アタシのMacBook Airが修理完了と昨晩連絡ありQuarry Bayの修理場から退院。結局はHDはいかれてをらずOSがウイルス罹患か何かで不能になつた由。Macでウイルス感染も珍しいが不図、気になるはiTune Storeで新OS10.6(Snow Leopard)購入の直後に「購入したソフトウェアの出荷の伝票」なるものが届き、普通ならiTune Storeでの買ひ物はアタシの場合は日本で登録してゐるため(香港で登録しちまふと邦楽だの落語までゲット能ふ日本のiTune Store使へず香港の同店は中身が貧弱)アタシが日本で唯一所有してゐる松竹の歌舞伎会Visaカードに請求が行く。ちなみに日本では根無し草のアタシは日本でクレジットカードなど作れぬのだが歌舞伎会だけはもともとハウスカードだつたものを松竹がVisaと提携して先方から勝手にVisaカード送つてきたもの。で「一寸、へん」と思つたがMac機の場合、ウイルス感染狙つた添附ファイルなども開けようと思つても開かないことに慣れてゐて、この出荷伝票も「購入したソフトウェア」の具体的な名称もないものゝ、つい開けてしまつたら開いてしまつた上に何ら反応なく、それが寧ろ気になつたが、それがどうも10.6のネット上での購入者狙つたOSインストールの際に不具合生じさせるウイルスか何かだつたのかしら。いづれにしても10.6が入つたMacBook Air受け取り戻る。で今更10.5からのファイルの移行なども面倒か、と思つたが(iPodなどもう一度、整理もかねて聞きたひCDだけ入れるのはあまり苦に思へず)iPhotoに先考の遺影や他のバックアップなき写真画像少なからぬことに気づきファイルなどだけ移行しようか、と思つたがOSが変はつちまつたことでファイルだけの移行はタイムマシンのソフト上では能はず。メールの往来もバックアップしておらず。今後かりにかういふこと=OSのバージョンアップの際のエラーが起きた場合は旧OSで復活させてファイル等のみバックアップからコピーして、その上で新OSにすべき。で呻吟の挙げ句、結局、タイムカプセルから故障前の情態への完全復活することしか手だてなく、それを指示したら、ついワイヤレス接続のまゝだつたんで必要時間55時間(笑)。まぁ気長に。で復活したら、その上でまた10.6へのヴァージョンアップをすることになる。早晩に天后。リコーの代理店からGR Digital IIの修理終はつたと電話があつたので(やはり自動焦点機能に不具合あつた由)観塘まで取りに行くつもりが(なんだか今日はそればつかり)修理センターが17:30に閉まつてしまふことに気づき間に合はぬので華姐清湯腩で腩粉を食す。今日もちよと温くて緩かつた感あり。帰宅混雑のロセンバスで尖沙咀東。混雑はしてゐるが二階建てで下階の定員は立席で40名。銅鑼湾では満員で積み残しの客もゐたが暇なアタシは数へてみると立つてゐる客は20名ほど。だから倍は積み込めるのだが奥につめない横着といふか、そんな殺人的に混むよか次のバスを待てばすぐ来るだらう、といふ悠長さか。映画まで時間があつたので九龍シャングリラホテルのTopaz Barに寄る。どこまでホテルの敷地なのかしら、湾岸のSalisbury Rd側の屋外も歩道を専有するかのやうに、このバー。ちよつと自動車の通行量が多くとも歩道が広く湾岸沿ひで心地良し。白葡萄酒二杯。週末までにと抱へてた新聞読み。シャングリラホテルだと思へばHappy Hourでかなり品揃へよき葡萄酒が Two for OneでHK$100以下で二杯飲めるのはお値打ち。たゞもうそれなりに日が短くなり晩七時前には暗くなり屋外で新聞読むのは難儀。科学館で映画『インスタント沼』看る。なんぢやこのワケわかんない感じは、の三木聡作品。緩さが気持ちよく細かい台詞や演出で次から次へとディティールで可笑しいのだが反面、大筋は……。映画跳ねて科学館から歩いて一分の五味鳥、と思つたが路線バスで香島に戻り閉店前のジャスコで握り鮨テイクアウト。店員が一つづゝ値引きを書いていくのだが、それをじつと眺める数名の客。値引きは数回にわたるので狙ひ額までぢつくりと待つのだが、当然、アタシのやうな飛び入りが「まだ待て」といふ額で一つづゝゲットしちまふから玄人筋は下手すると欲張つたが為に鮨売り切れもあり。ゲームのやう。
自民党が特別国会での首相指名選挙で麻生総裁へ投票の反発が党内にあり「白紙投票も止むなし」と判断(時事)。ネット上にどうせなら自民党は「小沢一郎」と書いては?といふ落書きあり(笑)。

富柏村サイト www.fookpaktsuen.com
富柏村写真画像 http://www.flickr.com/photos/48431806@N00/