気温摂氏14.5/23.5度。快晴。近くのガソリンスタンドで洗車。洗車くらゐ自分ですれば?だがGSが市立図書館の前なので洗車して貰つてゐる間に図書館に行けるのもありがたい。スーパー銭湯の近くに自動車整備工場でもあれば定期点検とか楽なのだけど。天気もよく心地よい秋で家人と駅ビルまで散歩して買ひ物。ビックカメラでソーダストリームのガスシリンダーは在庫切れで1週間待ち。お昼に南町でショーウィンドウに食品サンプルが並ぶ老舗のF食堂に入らうと思つたら暖簾潜るなり紫煙に圧倒されて断念。常陽銀行本店や東京電力支店など並ぶ水戸では中心のビジネス街で愛煙家には一服できる食堂は需要高いか。結局近くのM食堂へ。こちらは無煙。500円だつたラーメンとタンメン(700円)がそれぞれ100円値上げしてゐた。
コカコーラの電子マネー使へる自販機をやつと発見。千波湖近くの駐車場。アプリでSuicaも紐付け。いざ購入と思つたらPayとかPayPayは使へるがSuicaはダメ。悪戦苦闘した結果わかつたことは、この自販機はクレジットカードやPayPayなど Coke ON Payは対応してゐても交通系カードなどIC機能を使つた Coke ON IC には対応してをらず。後者でないとSuicaのペンギンロゴとかのスタンプはもらへないのだつた。何といふ複雑さ。