富柏村日剩

香港で2000年02月24日から毎日綴り始めた日記ブログ 現在は身在日本

自転車ご調達


f:id:fookpaktsuen:20200421213857j:image

f:id:fookpaktsuen:20200421213852j:image

(大公報)香港での失業者増。(蘋果日報)今月上旬に葵涌警察署で火炎弾騒ぎは当然のやうに反政府の仕業とされたが実際には警官の自作自演で香港暴警もさすがにこの警官を逮捕。
f:id:fookpaktsuen:20200421213922j:image
香港市役所で突如5名の局長の交代人事だといふ。後任の内2名は御用政党・民建聯からの抜擢。一国両制の要となる政制及内地事務局長となる曽国卫(現・入境処長)は习近平崇拝者のやう。

f:id:fookpaktsuen:20200421214054j:image

日々劇的にエキサイティングなといふかエキセントリックな香港から水戸に戻り水戸ぢゃ香港のやうに毎日日記に綴るネタなどないだらうと観念してゐたが疫禍の所為もあるが水戸は水戸でアタシの目には毎日何かしら面白いこともあり習慣で日記をつけてゐるが不思議なのは香港日剩より水府日剩の方が読んでくれる方が多いといふのは一体何うしたことなのかしら。疫禍でお人と会ふことがない所為で生活が実に規則正し。朝六時頃目覚め(それが未明にパッと目が覚めてしまふことが不思議とない)朝刊に目を通し朝のニュースだけはテレビでさっと見て(そのアトは高田純次の「じゅん散歩」(テレ朝)除き極力テレビは見ない)朝ドラの〈エール〉を見て日記綴つたりメール書いたり返事したり掃除洗濯であつといふ間に昼近くとなり必要最小限の買ひ出しや何か手続きとかで外出するだけで午後も遅くなると読書して夕方になりハイボール飲み風呂を沸かしてゆっくりと入浴して風呂上がりに麦酒で喉を潤せば母の手作りで夕食で……あっといふ間に日が終はる。これをしてゐろといはれたら退屈しない。……といひつゝ出がけに辛うじて開いてゐるカフェとかにそっと入つて珈琲を一服すると、これまでにない珈琲一杯に至福の時を感じるのは、やはり疫禍で自由を制限されてゐるからなのだらう。 


f:id:fookpaktsuen:20200421214429j:image

f:id:fookpaktsuen:20200421214423j:image

茨城県近代美術館の裏手に画家・中村彝(1887〜1924)のアトリエ移設で保存されてゐる。美術館休刊中であるし質素ながら洗練されたアトリエ建物の中にも入れないが窓から覗くと室内も浦山しいくらゐ。

f:id:fookpaktsuen:20200421214445j:image北朝鮮金正恩将軍ご重体といふニュースが米国CNNから流れたらしいが韓国当局は慎重。偶然だがこのニュースを知つた後に水府の同胞生活相談総合センターの前を通る。在日の同胞も三世、四世と日本への同化進み同胞支援組織も昔とは随分と役割も変はつてきただらう。

f:id:fookpaktsuen:20200421214502j:image

自転車を調達。ブリヂストン自転車からチョイ目はレトロな車種あり塗装が気に入つた。自転車生活は昭和末の恵比寿居住の頃、明治通りを流してゐて以来。ずつと徒歩の暮らしで自転車の速度に慣れず怖かつた。 


f:id:fookpaktsuen:20200421214530j:image

f:id:fookpaktsuen:20200421214527j:image

外国人客に評判だといふ田島硝子の富士山ロックグラスが製造中止になるといふ記事が香港の立場新聞に出てゐた……マジ?よくわからないが慌てゝ入手。
f:id:fookpaktsuen:20200421214543j:image

コクヨ測量野帳向けに〈お散歩ショッピング〉製造販売の日付スタンプも入手。疫禍外出自粛のなかネット通販が重宝。陋宅で使ふ生協の毎週配達は疫禍で扱ひ高が3倍だとかで品薄の商品も少なからず。

f:id:fookpaktsuen:20200421214207j:image

紐育で「原油価格が史上初のマイナス」ってガソリン入れるとおかカネくれるの?と思つたら先物相場であつた。 https://t.co/WoqJ4ELISO

f:id:fookpaktsuen:20200422075528j:image

この晋三の指導力欠如への評価は正確だが、この機に及んでも晋三支持率は41%もあり不支持と同数。なぜ人々は晋三を支持するのか。

f:id:fookpaktsuen:20200422075434j:image

奈良は明日香の岡本寺ご住職のはがき法話より。「人もウィルスも生きとし生ける一切衆生も山川草木も共に歩むいのちの道を生きていくこと、生き直していく」と何といふご慈悲。合掌。