富柏村日剩

香港で2000年02月24日から毎日綴り始めた日記ブログ 現在は身在日本

ダボス晋三

fookpaktsuen2014-01-24

農暦十二月廿四日。晴。香港を平日だけでも四日空けてさすがに今日は追いつけ仕事で多忙極まりなし。打合せなどなかつただけ幸ひ。養和病院の物理治療二度目。初回よりかなり強く頸すじから後頭部にかけての按摩され機械で頸にコルセットつけ頭引っ張る治療。多少の痛みともなふ違和感ある治療だが治療センターのゆるい暖房と気持ちよいブランケットの所為で微睡。晩に陋宅で荃湾民豐の餃子茹で飰す。焼酎飲む。物理治療の揉み返し?で頭痛ひどく、母がくれた長崎平坂製薬製のヘデクパウダー服し早寝。
▼経済復調で勇んでダボスに乗り込んだ晋三の第一次世界大戦コメント世界的に反響大きく大受けで晋三嗤はれ大ボケ。発言要旨一読した限りは日中間は緊張関係にあるがけして戦争になるやうな事態避けなければならぬといふ積極的平和主義?に見えなくもない、それに晋三も自分が世界の大局がわかつてゐることアッピールするために前々大戦の英独関係に言及したつもり、だがやはり麻生ナチス発言ほどデリカシーないわけではないが浅知恵で、ジョセフ=ナイ先生の発言だつたか当時と今とでは戦争の形態も経済システムも違ふし、こんなニュアンスが、どう取り上げられるか、を考えたらたとへとして不適切なことくらゐ一国の首相たるものわからないと。香港でも信報は「安倍稱日中關係如一戰前英紱」と題して

瑞士時間1月22日下午,參與達沃斯世界經濟論壇年會的日本首相安倍晉三表示,他認為近年來中日雙邊關係受損,給雙方都帶來極大的負面衝擊,要注意第一次世界大戰的教訓,英國與紱國在一戰前貿易往來非常密切,但還是發生了戰爭。中日兩國今天的處境有相似之處。針對外界爭議,日本官房長官菅義偉昨在記者會上表示,安倍的意思是不能重蹈一戰的覆轍,「他的發言毫無問題」。

と、かう書かれてお終ひ。晋三のレベルにそれを期待してはいけないの鴨。これを「安倍首相の日中関係の再構築に向けた慎重なコメントが海外や国内のマスコミによつて発言の一部のみ強調され問題視されてゐる」なんて思ふことこそ明らかな自虐発想に他ならず。
▼二十日の明報で「編集長が突然更迭されたことを批判する記事がカナダで発行された同紙の一部の版で掲載されなかったことに抗議し明報に連載の随筆で書き手四人が見出しだけのコラムを寄稿」。
▼そしてダボスでは晋三のこの発言ばかり注目されるがFT紙で Martin Wolfの“On accidents and Abenomics”(こちら)は晋三の戦争発言以前の段階(22日)に晋三のもつと核心的な誤謬をきちんと指摘。

  • Maybe, that is realistic and maybe such realism will protect the world from such a calamity. But it frightens the wits out of me. I was particularly struck by the almost casual way in which Mr Abe cited the World War I precedent. I wish the US would step more decisively on this nonsense.
  • I asked a question about the “third arrow” of Abenomics, which is structural reform. In this I indicated profound scepticism about the chances that this programme could generate sustainable growth of 2 per cent a year in an advanced economy with a shrinking labour force. This would imply labour productivity growth of 2.5 per cent a year – far faster than in any big high-income country since 2000. This is not inconceivable, since Japan’s labour productivity in services is relatively low. But it is a big stretch and would require large social and economic changes.
  • I have no views on the former. But, on the latter, much scepticism is surely in order. Most of these changes are too modest to transform aggregate economic performance. Japan’s agriculture is too small, for example, for any improvement to make a noteworthy contribution to economic performance. This is also true of the vaunted TPP. A sustained technological miracle is ultimately what is needed. This does seem quite unlikely, at least in the short to medium term.

こゝに書かれてゐる指摘を見れば、日本が晋三程度の浅知恵で景気回復で日本再生と喜んでゐることがいかに、どれだけ大きな誤解あるかわかるのだが。