九月九日(木)ラマダンの開齋で朝から銅鑼湾はヴィクトリア公園などインドネシア人の殊に家政婦多し。先日、昼に銅鑼湾で茶餐廳などかなり混んでゐるなか「あ、インドネシア料理が空いている」と何も考えずに入つてからラマダン期だといふことに気づく。家政婦といへば香港ではフィリピンといふ印象があるが実は今ではインドネシア人の方が多数。フィリピン人の家政婦は英語が出来ることで最低賃金水準の高いカナダなどへ移つた結果。早晩にK氏と湾仔のトラファルガーで麦酒早飲。続いてA氏らと合流でかなり久々に四姐川菜で四川料理。四姐川菜がかつて湾仔道にあつたQ麥なのか確かめてをらぬが、もしそれがホントだつたら英語巧みな娘が店を手伝ふが彼女はQ麥の頃の小学生低学年の子で、髭を生やした青年はその兄か弟?なのかしら。銅鑼湾のバーSで一酌して帰宅。サントリーのプレミアムモルツなる評判の麦酒を飲む(香港では小売りなし)。満腹でしかも四川料理のアトでは勿体ないか。
[rakuten:winedar:10001049:detail]
@fookpaktsuenhkg: 120億元 中国最大の地産商「万科」企業の先月の売上げ。(北島さぶちゃんで)ま?つりだ、祭だ、祭だ、ワッショイ、ワッショイ! 神さま、罪深き愚民の業を、どうぞお許しくださりませんやう。
2010-09-09 13:36:52 via web
@fookpaktsuenhkg: 偶然入つたオフィスビルで守衛が「湿気がっ!」と怒つて床を拭き掃除。多湿にあらず。冷房の寒風で床が冷えて結露。冷房使ふだけの一般常識に欠けてゐる愚かさ。
2010-09-09 11:55:06 via web
富柏村写真画像 www.flickr.com/photos/48431806@N00/