富柏村日剩

香港で2000年02月24日から毎日綴り始めた日記ブログ 現在は身在日本

fookpaktsuen2009-08-25

八月廿五日(火)土曜日から天気崩れるといふ予報のまゝ強い陽射しつゞく。昼に銅鑼湾鉄火丼食す。一度食してみようか、と思つてゐた丼物専門店だが評判で客多し。今日は昼が鳥渡おさかつたんでふらりと入り相席で鉄火丼。まあ/\上手い鮪だが小ぶりの赤身の鉄火丼でHK$151(1,873円)といはれると「暴利貪つてゐる」のではなく580円くらゐは家賃だらう。で380円くらひが海外ゆゑの含利で日本なら900円くらゐの鉄火丼。それが築地だと七掛で640円。早晩に帰宅して檸檬一つあつたので搾つてウオトカ檸檬二杯。一昨晩の韓国料理屋で今一つの葱チヂミをパイに焼き直し喰らふ。美味。白葡萄酒に酔ひ二更に入つたころに睡魔に襲はれ意識なしの不覚。
▼昼時に鉄火丼喰ひ乍ら讀んだ先週土曜の蘋果日報で古絀明先生が連載随筆で「《經濟學人》的文章」なる一文あり。The Economists誌の例へば海洋環境破壊を取り上げた文章で“Politicians, however, are supine. Few of them, especially in Europe, are ready to stand up to potent lobbies”なる表現、supineも仰臥(仰向け)とは訳せても「怠慢」の意と解らぬと「政治家は無所作為(無為怠慢)で、殊に欧州の政治家は(労働組合や海洋保全など)圧力に屈しないもの」と訳せず、“Yet the mass extinction, however remote, that should be concentrating minds is that of mankind”のthatがmass extinctionを指すことで「種の絶滅が、多くの人の関心は、まだ遠い先のこととはいへ、人類の種の絶滅なのだ」とか、エコノミスト誌らしい修辞への解釈興味深し。それが蘋果日報で解かれてゐるのが侮れず面白い。アタシも今日讀んだ先週末の同誌でも、Afghanistan特集でLeaders(巻頭文言)“Losing Afganistan?”の副題に“To stop the country sliding of control, the West needs more men and a better strategy”とありも最後を”Mr Obama will need more men, a better strategy and a great deal of luck“と結ぶのだが、そこだけ讀むとその通りだが、これもこの文末の直前の“political pressure in America to announce a timetable for military withdrawal will intensify”こそ主張であり、“Mr Obama will need more men...”は反語表現で、しかも英国的なシニカルさの含みあり。「誰にでもわかりやすく」はけして良いことぢやない。

富柏村サイト http://www.fookpaktsuen.com/
富柏村写真画像 http://www.flickr.com/photos/48431806@N00/