富柏村日剩

香港で2000年02月24日から毎日綴り始めた日記ブログ 現在は身在日本

311から10年

f:id:fookpaktsuen:20210311063714j:image

全人代では今日、香港選挙制度改革案可決。可決「する模様」とかぢゃないのが一党独裁の強み。中共で進む習近平「一強」。

抜き出る習氏 全人代で礼賛次々、入場も「絶対的」演出? 来秋再任は――指導部の若返り見据える:朝日新聞

f:id:fookpaktsuen:20210311093605j:image

なぜ、かういふ「一強」が進むのか。晋三ですら、その強権になれるのがおかしなところ。代々木で「民主集中制」といふ政治システムがあつたが(今もあるのか?)中国については「政治など共産党政府に任せておけば良い」といふ達観?すらあるやうな気がする。問題は一強の強権主義のあと。晋三襲つたスガがダメなやうに。それにしても香港の選挙=政治制度の大胆な改革。大公報社评/落实“爱国者治港” 香港揭开新篇章

香港回归后,循序渐进发展民主,民主成分不断提升,有目共睹。多年前的政改方案若通过,香港人已能一人一票选特首。可惜,政改方案遭反对派否决,政改“五部曲”戛然而止,令香港人与普选失诸交臂。中央出手完善香港选举制度,为香港拆除不稳定的“炸弹”,既是中央既有的宪制权力,某程度上也是被逼出来的。稍稍了解香港政制发展的历程,就知道攻击民主的不是中央,而是反对派及背后的外部势力,香港至今没有普选,责任完全在於反中乱港势力。

いみじくも大公報社説が指摘してゐるが、結果論だが香港市役所がかつて提出した選挙改革案、反政府派が否定しなければ普選実現できてゐたのに、さうしなかつたばかりか暴動に至り、それゆゑ中央政府が香港の政治安定に動かざるを得なかつたのだ、と。あまりに勝手な論法ではあるが政治は闘争であり戦略戦術なしではダメといふこと。ふと思つたが「戦略あつても戦術なし」に対して中共などさすが戦略戦術にだけは長けてゐるといふこと。


f:id:fookpaktsuen:20210311064301j:image

f:id:fookpaktsuen:20210311064257j:image

香港で国安法恐れる抗議活動。民主派8名が昨年のメーデーに禁聚令に抵触せぬやう4名ずつ分かれての抗議活動、裁判では4名ずつ分かれても目的は一緒で同一行動と見なし14日の禁固刑で執行猶予18か月の有罪判決。国安法発効以前の行為で、本来、感染防止目的の禁聚令で、これを政治的に取り締まることに無理があることなど裁判官はわかつてはゐても、もはや司法にそんな理屈は通用しない。(東方日報)キャセイパシフィック航空の深刻な経営難。かりに倒産の場合、アタシの貯めてゐる30万マイルは大丈夫か。疫禍に加へ英国系スワイヤ財閥系で政治的にも厳しいところあり。香港でも日本の東日本大震災は今でも記憶に留められてゐるが大地震は不可抗力にせよ「核禍」に対する不安と不信。 
f:id:fookpaktsuen:20210311093328j:image

初めて日本で迎へた三月十一日。2011年は成田に戻つたのが315で夜のあの雨。翌16日に水戸に戻つた。あれから10年で日本は何うなつたのか。

(朝日新聞)何が残り、何を遺すか③(東日本大震災10年)東北「内なる植民地」:赤坂憲雄(民俗学)

(要旨)原発事故が起きて、まず東北が丸ごと汚れた地域であるかのように見られ、その後は福島が「フクシマ」として理不尽なまでに放射性物質と関連づけて語られてきた。(思い出してほしいのですが)放射性物質が降っていたエリアは北関東、東京にも及んでいた。にもかかわらず福島に限定するように囲い込み切り離していった。東京五輪パラリンピックをめぐる経緯が象徴的。もともと東日本大震災からの復興五輪だったはず。当時の安倍首相は2013年の国際オリンピック委員会の総会で「東京は安全だ」「福島は『アンダーコントロール」と発言した。しかし今も汚染処理水の行き場が決まっていない。廃炉の行方もわからない。そして今は「五輪はコロナに打ち勝ったあかし」。少なくとも中央=国家から見える地方=東北への視線は10年経っても変わっていない。震災で、とりわけ原発事故で傷ついたのは福島や東北だけではない。みんなが傷ついた。だからこそ、その大きな傷をなかったことにしたいという方向に振れてきた。震災の傷を福島に囲い込み自分たちには関係ないと思いたい、そんな感情に駆られながらあがいてきた10年だった。

f:id:fookpaktsuen:20210312083349j:image

なぜ株式市場で景気だけは良いのか。香港の恒生指数も好調。あれだけ政治的に失望感広まつても中共による香港経済の買ひ支へである。だから、それを持続させてゐる装置と、それを動かす人の動きの邪魔をするな、と。それでもさういふ人のなかにセンスのない御人も少なからず、さういふ人に関はることになるとまことに辟易するばかり。

f:id:fookpaktsuen:20210311201215j:image