農暦正月廿七日。終日小雨。かなり疲労困憊だが、そんなアタシが「元気をもらふ」のが森友醜聞で晋三が苦境に陥る姿。317JR線全国ダイヤ改正の時刻表をやつと入手。子どもの頃は毎月買つては眺めで本棚に並べると大変なことになつてゐた。常磐線のいわき〜仙台。東日本大震災と福島核禍での富岡〜浪江の運休が痛々しい。これが復旧すれば特急ひたちは東京〜原ノ町、仙台の運行再開になるのだらうが昔はこゝに特急ひたちの他、特急だけでもみちのく、寝台特急のゆうづるがあって急行の相馬と寝台急行の十和田と、もっと昔は北斗(特急みちのくに昇格)といふのも走つてゐた。この区間も賑やかだつた。
@fookpaktsuen: しりあがり寿『地球防衛家のヒトビト』朝鮮情勢(朝日新聞) そういえば米朝関係と桂米朝で微妙にアクセント違うな URL
@fookpaktsuen: 朝日に敬意を表する:与良正男 - 毎日新聞 URL なぜ値引きされたのか。首相や妻昭恵氏の名前が原本から消えたのはなぜか。そもそも値引きは誰の判断だったのか。
@fookpaktsuen: 太田理財局長「正直言うと私には…」困惑の表情で釈明:朝日新聞 URL 最初からこう吐露してしまえば良かったのに……でもできないだろう<組織に忠僕なる日本人には
@fookpaktsuen: 公文書記録、粘土板への移行を検討 政府 URL